皮張りご依頼主様の声

山口県在住
長唄三味線・市竹康資サマ

良心的な価格と安定の評判に惹かれ、
この度、愛用の長唄三味線の張り替えに犬皮の極上クラスを注文しました。
私は山口県から大阪に胴を送った訳ですが、
なんとまぁ…2日足らずで、
しかも丁寧に梱包されて帰ってきました。
お仕事の早さと丁寧さに感激です。
そして、本題の音色ですが、
音量シャリシャリお化けです。
音色の程よいキック感と
繊細に響くサワリの音。
色々な方から「どこで張ってもらったの?」と聞かれます。
三味線の良い所を最大限に引き出させてくれる皮張りの技術に感嘆の声を抑えることができません。
また皮張りをするときには迷わず
弁天堂さんに頼みます。
この音を覚えてしまったら
他には行けません。
他の三味線仲間にもオススメしたいけど、独り占めしたいくらい良いので黙っておきたくて葛藤です。
でも。1度試して欲しい!
ここで張らない人は三味線人生、
損していると言っても過言ではありません。
まだ頼んだことがない方には
騙されたと思って頼んでみることを強く、オススメします!
大分県在住・高野太輝サマ
大分県在住・高野太輝サマ
とにかく想像もつかないスピードで皮張りをしてくれます‼︎
あまりにも皮張り完了が早く、スピード重視で質が劣っているのか、と最初に依頼した時は思ったのですが、皮張りの質も最高で、コマを糸に通した時にでさえ「これは良い音だ」と弾くのが楽しみになった程です
いつも早急に皮張り対応をしてくれ、公演4日前に皮が破れても大分〜大阪間で皮張り完了で、大分に届くスピード感‼︎

大阪近辺だと朝依頼して夕方には皮張りが終了しているとお聞きしました‼︎

圧巻のスピードと、感動的な質、
是非皆さんにも体感して頂きたいです‼︎

秋田三味線照井流 照井貢洋サマ(てるいこうよう)

プロフィール
1993年3月神奈川県藤沢市生まれ
2002年両親の影響で津軽三味線小山流師範 小山竜樹に師事
2012年秋田三味線照井流家元 照井貢洋師に師事
同時期に葛飾区伝統工芸師の河野公昭氏により三味線サークル「若葉会」が 発足し、講師を務める。
2015年アメリカ大使館の新年会にて演奏
2018年 第九回秋田民謡全国大会 秋田荷方節 三味線演奏の部 優秀賞受賞
2019年 秋田三味線照井流家元より「二代目 照井貢洋」を襲名

感想
とても良く鳴りますので長時間弾いても疲れません。生音は勿論の事、マイクに通した音も違います。次回も是非、お願いしたいと思っております。
ホームページ
https://terui-akitashamisen.com/